お知らせ
- 2025-02(3)
- 2024-08(1)
- 2024-04(1)
- 2023-09(1)
- 2023-04(1)
- 2023-02(3)
- 2022-11(3)
- 2022-01(1)
- 2021-11(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2019-12(1)
- 2019-08(3)
- 2019-07(1)
- 2019-06(4)
- 2019-01(2)
- 2018-11(1)
- 2018-10(3)
- 2018-09(1)
- 2018-08(1)
- 2018-04(3)
- 2018-03(1)
- 2018-02(4)
2019/07/26
7/28(日)にぎわいマルシェ~古墳を楽しもう~が開催されます!

7月28日(日)にさかい利晶の杜にて、にぎわいマルシェが開催されます。
毎度おなじみ、環濠エリアのカミモノCafe、紙カフェさんをはじめとした
衣食住それぞれに関連する古墳グッズが出そろいます。
また、体験コーナーでは、
古代衣装、古代髪の体験ができます。
古代衣装は11:00~16:00の間の受付で、無料で体験でき、
古代髪については、同じ時間帯の受付で、
1,000円をお支払いいただくと20分ほどで仕上げていただけるとのことです!
詳しくは、下記のURLをご覧ください。
●利晶の杜「にぎわいマルシェ」ページ
【日時】令和元年7月28日(日)11:00~16:00 ※荒天中止
【場所】さかい利晶の杜(大阪府堺市堺区宿院町西2丁1番1号)
【お問合わせ】
【HP】利晶の杜「にぎわいマルシェ」ページ
2019/06/26
6/29(土)~「アフタヌーン茶シリーズ 薬膳茶」が開催されます!
毎日を快適に過ごすための薬膳茶の知識と体験を、
堺(花田口)に本社を置く、タマノイ酢の薬膳スペシャリストが伝授してくれます。
こちらのイベントは、
6月29日、8月24日、11月9日、2月1日(いずれも土曜)と計4回開催されますが、
第1回目となる今回は、「リラックス薬膳~ストレス社会に~」をテーマに、
自宅で簡単に実践できる、リラックス薬膳をご紹介いただきます。
各4回のイベントの参加には、事前の申込みが必要になり、
先着順となっておりますので、気になる方はお早めにお申し込みください!
さかい利晶の杜 イベントページをご覧ください!
【日時】令和元年6月29日(土)11:00~/14:00~(各約90分)
【場所】さかい利晶の杜(大阪府堺市堺区宿院町西2丁1番1号)
【定員】各20名(事前申込制/先着順)
【料金】各回1,500円
【お問合わせ】
【お申込み・HP】さかい利晶の杜 イベントページ
2019/06/17
6/23(日)にぎわいマルシェ~堺のお店大集合~について

6月23日(日)にさかい利晶の杜にて、にぎわいマルシェが開催されます。
環濠エリア内にある、おいしくておしゃれなフルーツのお店「ロジェ」や、
伝統を守りつつ、現代感覚を取り入れた和菓子屋さん「天神餅」をはじめとした、
堺市のおいしいお店が集まります。
また、体験ブースもあり、
和菓子作り体験や、風鈴づくり体験などができます。
ほかにも、飲料メーカーの「伊藤園」とのコラボで
おいしいお茶の入れ方セミナーが予定されています。
体験ブースの参加には、当日チケットの購入、
セミナー参加には、事前の申し込みが必要ですので、
詳しくは、下記のURLをご覧ください。
●利晶の杜「にぎわいマルシェ」ページ
【日時】令和元年6月23日(日)11:00~16:00(体験チケット販売は9:00~)
【場所】さかい利晶の杜(大阪府堺市堺区宿院町西2丁1番1号)
【お問合わせ】
【HP】利晶の杜「にぎわいマルシェ」ページ
2019/06/03
6月16日(日)第8回元長忌(げんちょうき)が開催されます!

元長忌(げんちょうき)は、1527年~1532年に開かれたといわれる堺幕府を支えていた武将の一人、三好元長(みよしもとなが)の供養と遺徳の顕彰を目的とし平成24年より毎年元長の命日である6月20日前後に、環濠エリア南部の顕本寺で開催されています。
今回で8回目となる元長忌ですが、今年のテーマは「三好と小説」とのことです。
歴史時代作家として2作品を発刊しておられる、三日木人(みかぎじん)先生をお招きし、今秋発売予定の3作目として執筆された三好元長について、どのように描いたのか、作家から見た三好長慶の魅力などのお話を予定しているそうです。
今月に「歴史秘話ヒストリア」での題材放送も予定されており、ひそかに注目を集めている、環濠都市堺の尽力者、三好元長について、ご興味のある方は是非ご参加してみてください。
【日 時】
6月16日(日)午前11時~
【場 所】
大阪府・堺市 顕本寺にて
【プログラム】
11時~ 三好元長・供養法要
12時~13時頃 記念講演会
講演会終了後 お食事会(※要事前申込)
【講 師】
三日木人(みかぎじん) 先生
「三好長慶ーその知られざる人物像」
午前12時00分~13時00分の約1時間(受付開始は午前11時より)
※定員 130名 (当日先着順)
※参加費 一人500円(お食事会は事前申込みが必要。一人2000円(6/6〆))
【詳細・申込等】
https://kenponji.com/schedule.html