お知らせ

2022/11/08

(終了しました)環濠エリアで社会実験を開催します。~社会実験2022 in 環濠エリア~

(終了しました)環濠エリアで社会実験を開催します。~社会実験2022 in 環濠エリア~

ザビエル公園、内川河川敷など、使える公共空間が点在している環濠エリアを舞台に、生活をより豊かにするために公共空間の使いこなしや居心地よく過ごす体験をする2日間の社会実験を開催します。

(終了しました)第2回環濠パブリックワークショップを開催します!

■主催
堺市 建築都市局 都心未来創造部 堺駅エリア整備担当

■実施日時
令和4年11月12日(土曜)・13日(日曜) 11時00分~16時00分

※ただし、内川河川敷は12日(土曜)19時00分まで実施
※当日の天気により中止する場合は、堺市ホームページにて告知

■実施場所
ザビエル公園・内川河川敷

実施場所.jpg

■実施内容
10月8日(土曜)に開催した“環濠パブリックワークショップ第2回”で「公共空間を使ってやってみたいこと」として出てきたアイデアを試します!

ザビエル公園
・読書やPC作業
・軽い飲食ができるくつろぎスペース
・素足で遊べるエリア
・野点        など
内川河川敷
・休憩、飲食ができるくつろぎスペース
・ヨガの体験
・映像上映会    など

社会実験2022.jpg

■堺市ホームページ
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kangoutoshisakainosaisei/rikatuyo/r4/r4wa-kinngu.html

2022/11/08

第1回環濠パブリックワークショップを開催しました

第1回環濠パブリックワークショップを開催しました

堺環濠町づくり推進協議会と一般から募集した方々で、公共空間の利活用を考える第1回目のワークショップを開催しました。

pdf 第一回環濠パブリックワークショップチラシ.pdf (4.51MB)

■主催
堺市 建築都市局 都心未来創造部 堺駅エリア整備担当

■開催日時
令和4年10月8日(土曜)
13:30~16:00

■開催場所
さかい利晶の杜 1階茶室
(フィールドワーク場所:ザビエル公園・内川河川敷)

■ワークショップ内容
環濠エリア内の公共空間を舞台に、日常の生活をより豊かにするために、日常的に将来「やりたいこと」を考えてみました。
「やりたいこと」アイディアをもとに、実際に自分たちで「やってみること」を考え、11月開催予定の社会実験でチャレンジします。

<当日の流れ>
13:30~14:00 挨拶と説明
14:00~15:00 フィールドワーク(ザビエル公園と内川河川敷)
15:00~16:00 チーム内でワークショップ
16:00     終了

■当日の様子

第一回ワークショップ6.jpg第一回ワークショップ3.jpg第一回ワークショップ5.jpg

第一回ワークショップ4.jpg第一回ワークショップ7.jpg第一回ワークショップ2.jpg

参加者24人を3チームに分け、アイディアを出し合いました!

pdf ワークショップで出た公共空間利活用のアイデア.pdf 

 

■堺市ホームページ
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kangoutoshisakainosaisei/rikatuyo/r4/r4wa-kinngu.html

2022/11/08

環濠パブリックワーキンググループを開催しました

環濠パブリックワーキンググループを開催しました

環濠エリアの活性化に向け、公民連携で取組を推進する"堺環濠町づくり推進協議会"と堺市でワーキンググループを開催しました。

■開催日時
令和4年8月24日(水曜)
14:00~15:30

■開催内容
・今年度の動きについて
・公共空間を使っての社会実験について
・環濠エリアにある公共空間の中からお気に入りの場所を紹介してもらう「環濠マイプレイス」の募集について

 

■開催場所
高杉ビル1階(BAR クラシカル)

■当日の様子

 第一回ワークショップ1.jpg

 

環濠エリア内の居心地の良い場所の創出等について、自由に意見交換をしました!

pdf ワーキンググループで出た意見.pdf 

 

■堺市ホームページ
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kangoutoshisakainosaisei/rikatuyo/r4/r4wa-kinngu.html

2022/01/25

堺市大道筋で社会実験が実施されました

堺市大道筋で社会実験が実施されました

堺市大道筋で社会実験が実施されました
大道筋 大小路交差点~堺伝統産業会館前(約600m)等

◆実施日時
令和3年11月12日(金)・13日(土) 10時00分~16時00分
※12日(金)は自転車通行実験及び伝統産業体験イベントのみ実施

◆実施内容
自転車通行実験、環濠エリアの周遊・賑わい創造、次世代モビリティ乗車体験

◆来訪者数
令和3年11月13日(土) 1,856人
※大道筋・山之口商店街・利晶の杜において15分以上滞在した実人数(エリア内勤務者・居住者除く)
※KDDIの位置情報ビッグデータに基づく推計
(参考)翌週10時00分~16時00分の滞在者数 822人

◆社会実験の結果について
堺市ホームページをご参照ください
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kangoutoshisakainosaisei/rikatuyo/r3/kekkahoukoku.html

2021/11/13

(終了しました)堺インスタ動画「私のいちおし堺!」作品募集!!

※当イベントは終了しました

Instagram動画.jpg

■応募方法

1、環濠茶論公式Instagramアカウント「@sakai_cango」をフォローしてください。

2、ハッシュタグ「#堺インスタ動画」をつけて動画を投稿してください。
※投稿先は、「投稿」・「リール」のどちらでも大丈夫です。

■テーマ
あなたが自慢・おすすめできる堺のスポット

歴史、文化、グルメ、風景、穴場スポットなどジャンルは問いません。

対象エリアは堺環濠エリア(旧市街地)と百舌鳥古市古墳群周辺です。

■募集期間
2021年11月13日(土)~2021年12月12日(日)

■賞品
◯ 特賞(1名様):
堺刀司 堺名所絵柄入り 包丁(5,500円相当)

◯ 堺らしいで賞(3名様):
堺のお土産セット(昆布、注染はんかちなど、3,000円相当)

◯ほっこりで賞(5名様):
古墳グッズ詰合せ(文具・キーホルダーなど 1,500円相当)

◯こんなんあったで賞(10名様):
堺のお菓子詰合せ(1,000円相当)

 

■結果発表
2022年2月上旬(予定)

応募締め切り後、動画が採用された方には、アカウント「@cango_sakai」よりInstagramのダイレクトメッセージでお知らせします。ダイレクトメッセージ受信後、記載された内容に従い、返信期限内にご連絡ください。
(期限内にご連絡いただけない場合、賞品送付は取り消しとさせていただきます)

■撮影スポット例

チンチン電車、旧堺燈台&堺港、七町、さかい利晶の杜、土居川、内川
などの有名スポット以外にも、「堺らしい」「こんなの知らなかった」「ほっこり動画」など自由なアイデアでどんどん投稿してください。

■応募動画について
動画の長さは、1分以内です。
・動画編集ソフトなどによる加工・編集は自由です。
・応募者本人が撮影した未発表の動画に限ります。
・応募数に制限はありませんが、1つのスポットに対し、複数の動画応募はご遠慮ください。
・複数の動画を応募された場合、複数の動画を採用する場合がありますが、その場合も賞品は1人あたり1つとさせていただきます。
投稿する際は、キャプションでの撮影場所や紹介コメントの記載にご協力ください。
・動画内の肖像権や著作権等は、応募者の責任において承諾を得てください。・動画の撮影・掲載・利用に関して、第三者との間で紛争が生じた場合、応募者の責任と費用により当該紛争を解決するものとし、本協議会は一切の責任を負いません。
・その他、詳細な条件・諸注意については環濠茶論公式ホームページ掲載の「インスタ動画 私のいちおし堺! 応募規約」お読みいただき、同意の上でご応募をお願いします。

■PR動画について
採用された動画は、そのまま使用、もしくは複数の動画をつなぎ合わし編集したうえで、堺のPR動画としてJ:COMの番組や環濠茶論ホームページで公開いたします。編集する際は、切り出し、字幕、ナレーション追加などの加工をさせていただく場合がありますのでご了承ください。

 

■主催:堺環濠町づくり推進協議会(環濠茶論)
・環濠茶論公式Instagramアカウント:@sakai_cango

■投稿作品は、以下のURLでご覧頂けます。
https://www.instagram.com/explore/tags/堺インスタ動画/

 


■堺インスタ動画「私のいちおし堺!」応募規約

「堺インスタ動画「私のいちおし堺!」」に応募の際は、以下をよくお読みいただき、同意の上ご応募ください。

環濠茶論公式Instagramアカウント「@cango_sakai」をフォローし、ハッシュタグ「#堺インスタ動画」を付けて応募された場合には、本規約のすべてに同意したものとみなします。

■実施主体
堺環濠町づくり推進協議会(以下、本協議会)

■応募について
・環濠茶論公式Instagramアカウント「@cango_sakai」をフォローしてください。

・撮影した動画に、ハッシュタグ「#堺インスタ動画」を付けて投稿してください。

・環濠茶論公式Instagramアカウントのフォローおよびハッシュタグのない投稿は無効となります。

・応募期間中にInstagramアカウントを「非公開アカウント」に設定している場合、応募は無効となります。

・動画の長さは、1分以内です。

・動画編集ソフトなどによる加工・編集は自由です。

・応募者本人が撮影した未発表の動画に限ります。

・応募数に制限はありませんが、1つのスポットに対し、複数の動画応募はご遠慮ください。

・複数の動画を応募された場合、複数の動画を採用する場合がありますが、その場合も賞品は1人あたり1つとさせていただきます。

・投稿する際は、キャプションでの撮影場所や紹介コメントの記載にご協力ください。

・賞品の受け渡しができる日本国内に居住される方が受賞の対象となります。

・未成年者の方が応募する場合、親権者の同意の上、応募してください。

■採用・賞品発送について
・応募締め切り後、動画が採用された方には、アカウント「@cango_sakai」よりInstagramのダイレクトメッセージでお知らせします。ダイレクトメッセージ受信後、記載された内容に従い、返信期限内にご連絡ください。期限内にご連絡いただけない場合、賞品送付は取り消しとさせていただきますが、動画は採用させていただきます。

・受賞の権利はご本人のもので、第三者に譲渡はできません。

・賞品の発送先は日本国内に限らせていただきます。

 

■注意事項
・動画の著作権は応募者に帰属しますが、本協議会及び本協議会が許可した団体は、応募者の承諾を要することなく無償で、営利目的以外の用途で二次利用(編集、複製、上映、頻布)したうえで、Webページ、YouTube等 動画投稿サイトにおける配信、その他イベント・PR等に利用できるものとします。また、その際に制作した動画の著作権は本協議会に帰属します。

・動画の利用にあたり、動画を一部編集(字幕、ナレーション追加、切り出し、静止画等)します。その場合でも著作者人格権を行使することはできません。

・動画内の肖像権や著作権等は、応募者の責任において承諾を得てください。投稿された動画に著作権・肖像権等の第三者の権利侵害があった場合、本協議会は一切の責任を負わないものとします。

・動画の撮影・掲載・利用に関して、第三者との間で紛争が生じた場合、応募者の責任と費用により当該紛争を解決するものとし、本協議会は一切の責任を負わないものとします。

・下記の禁止事項に違反した動画が投稿された場合は無効とさせていただきます。

 

■禁止事項
・法令等に違反するもの
・暴力的・差別的・卑猥な表現を含む又は犯罪を助長するなど公序良俗に反するもの
・本イベントの趣旨・テーマと異なるもの
・本イベントの運営を妨げ、信頼を失墜させるような行為を含んだもの
・他人のプライバシー、肖像権、著作権、その他の知的財産権を侵害するもの
・他人への誹謗中傷、脅迫、いやがらせ等、名誉・社会的信用を毀損するもの
・他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし
・営利を目的とした広告宣伝や勧誘を含むもの
・撮影等が禁止されている場所で撮影されたもの
・Instagramの利用規約・法令に違反するもの
・その他、本協議会が不適当と判断するもの

 

■個人情報の取扱について
・本イベントで収集した個人情報は、賞品送付のためのみに利用させていただきます。

 

■その他
・本イベントはInstagramが関与するものではありません。
・Instagramのインストール、スマートフォンの設定・操作などに関するお問い合わせは受け付けておりません。
・応募者のInstagram、その他SNS上での投稿内容や、それに関わるトラブルに関しては、本協議会は一切の責任を負いません。
・止むを得ない都合により、応募期間や賞品内容の変更、また中止・中断をする場合がございます。この場合、本イベントの中止に関連して、本協議会は一切の責任を負いません。
・本イベントに参加したこと、または受賞したことに起因するいかなる損失、負債、被害、費用、その他の申し立てについて、本協議会は一切の責任を負いません。
・Instagramは米国およびその他の国におけるInstagram, LLCの商標です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9