お知らせ
- 2025-02(3)
- 2024-08(1)
- 2024-04(1)
- 2023-09(1)
- 2023-04(1)
- 2023-02(3)
- 2022-11(3)
- 2022-01(1)
- 2021-11(1)
- 2020-03(1)
- 2020-02(1)
- 2019-12(1)
- 2019-08(3)
- 2019-07(1)
- 2019-06(4)
- 2019-01(2)
- 2018-11(1)
- 2018-10(3)
- 2018-09(1)
- 2018-08(1)
- 2018-04(3)
- 2018-03(1)
- 2018-02(4)
2023/09/27
(終了しました)第2回 環濠-CAN GO-橋わたしフェス開催!

\ 環濠-CAN GO-橋わたしフェス開催 /
令和5年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)
環濠エリア内の各地でイベントが同時開催する、橋わたしフェス
周辺の店舗や施設、マルシェやグルメ、歴史スポットを「橋渡し」します
スタンプラリーなどの特典も楽しみながら、中世の堺商人の町「環濠エリア」をぜひ知って、感じてください!
▷詳細はこちら
2023/04/25
(終了しました)4/29(土・祝)「環濠都市堺の魅力発見」ウォーク開催情報

堺を再発見するウォーキングイベント「さぃかいウォーク」(主催:NPO法人堺なんや衆)が3年振りに開催されます!
2023の第1回は「環濠都市堺の魅力発見」をテーマに、南海本線・堺駅〜堺市役所(堺東)までを観光ガイドと一緒に歩き、堺の歴史について学ぶことができます。
2023/02/10
(終了しました)3月18日(土)19日(日)開催!環濠-CAN GO-橋わたしフェス

\環濠- CAN GO-橋わたしフェス/
配布しているマップを片手に、期間中4つのポイントで同時開催するイベントやマルシェ、周辺の店舗や歴史スポットをめぐるイベントです。当日スタンプラリーも開催!ぜひ中世の堺商人の町『環濠エリア』を感じてみてください。
▷詳細はこちら
2023/02/08
(終了しました)第2回環濠パブリックワークショップを開催します!

令和4年10月8日(土曜)に開催した「環濠パブリックワークショップ」や11月12日(土曜)にザビエル公園・内川河川敷で実施した「社会実験2022 in 環濠エリア」の結果を踏まえ、今後の公共空間の利活用について検討する第2回目のワークショップを開催します。
このワークショップに参加してくださる方を募集しています。ご興味のある方は下記よりお申し込みください。
(お申込みは先着順とし、定員になり次第、締切とさせていただきます。)
第2回環濠パブリックワークショップチラシ.pdf (1.17MB)
■主催
堺市 建築都市局 都心未来創造部 堺駅エリア整備担当
■開催日時
令和5年2月25日(土曜)
13:30~15:30
■開催内容
11月12日(土曜)に実施した社会実験では、10月8日(土曜)に開催した環濠パブリックワークショップで出た「やってみたいこと」のアイデアを実践しました。
実践してみた感想や課題と感じたことなどを話し合い、さらに今後の公共空間の使い方などについても話し合います。
■開催場所
さかい利晶の杜 2階 講座室
■お申込み
堺市 建築都市局 都心未来創造部 堺駅エリア整備担当
TEL番号 072-340-0368 ※9:00~17:30(土曜・日曜・祝日は除く)
FAX番号 072-228-8034
電子メールアドレス sakaiekisei@city.sakai.lg.jp
■堺市ホームページ
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kangoutoshisakainosaisei/rikatuyo/r4/r4wa-kinngu.html
2023/02/08
環濠エリアでの社会実験の結果について ~社会実験2022 in 環濠エリア~

■主催
堺市 建築都市局 都心未来創造部 堺駅エリア整備担当
■実施日時
令和4年11月12日(土曜)11:00~16:00
※内川河川敷では19:00まで実施
■実施場所
ザビエル公園、内川河川敷
■実施内容
環濠パブリックワークショップで出た「やってみたいこと」のアイデアを実施
■ザビエル公園
読書・PC作業・楽器演奏(オルゴール・クラリネット)、休憩・飲食ができるくつろぎスペースの設置、野点によるお茶のふるまい、ドローン飛行、ヨガを使った健康体操、清掃活動、パン・コーヒーの提供
■内川河川敷
休憩・飲食ができるくつろぎスペースの設置、映像上映会
■当日の様子
■社会実験結果報告書
■堺市ホームページ
https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/kangoutoshisakainosaisei/rikatuyo/r4/r4wa-kinngu.html